荒神社
神社名
荒神社
旧社格
なし
御祭神
仲哀天皇 応神天皇 神功皇后
鎮座地
岡山市東区瀬戸町大内
由緒
当社の鎮座する瀬戸町大内の宇治地区はかつて備前市の坂根地区に属していた。
いつのころか、吉井川の流れの変化によって大内に接続するようになった。
大内村に編入されたのは明治8年である。
当社は明治期に坂根八幡宮の建て替えにあたって、その古材を貰い受けこの地に建立、勧請したと伝える。
従って俗に荒神社と呼ばれているが祭神は八幡三神である。
今でも大内の宇治地区の氏神は吉井川対岸の坂根八幡宮である。

本殿
○参考文献
『瀬戸町誌』